2年4組クラス記事

2年4組クラス記事No.11

みなさんこんにちは。2年4組です!

先日、学校では確認テストが行われました。

計画性を持って、みんな勉強に取り組めていたと思います。

テスト当日はみんな緊張していましたがテスト終わると緊張が解けていたよう感じました。

そして、テストが終わり、私たち2年生は立志式に向けて、準備をしています。

立志式に向けて、個人個人の目標を熟語などで表しています。

3年生になるのも近くなってきました。

個人個人が明確な目標を持って成長していって欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

写真はテスト勉強の様子です。

 

 

2年4組クラス記事No.10

みなさんこんにちは。2年4組です!

先日、ルールメイキングという活動の一環で議題である「制服としてふさわしい調節着とは?」について話し合いました。

今回は、特に調節着の色について議論を行い、それぞれの色にメリット・デメリットがある事が分かりました。

これまでの議論では意見が分かれ、納得度の高い結論を得ることができていませんでしたが、今回は、これまでの話し合いから改善し、板書に色の観点について分かりやすい表でまとめたり、出されたデメリットに対する解決策を提示したりしたことで、クラス内での合意形成ができました。

2年4組の成長が感じられた議論になったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

写真は話し合いの様子です。

 

2年4組クラス記事No.9

みなさんこんにちは。2年4組です。

先日、附中三大行事の1つである、駅伝大会が広木公園で開催されました。

4組では駅伝大会に向けて、1ヶ月ほど前から優勝のためクラス全員が毎日走ったり、ストレッチをしたりするなど意識を高めることができました。

また、クラスの体育健康課さんが長距離を走る時の呼吸法や、走り方のコツなどをクラスに共有したり、クラスのリーダー会、体育健康課さん達を中心にどうしたらより楽しく体力をつけれるかを考え、昼休みにクラス全員で鬼ごっこなどを行ったりしました。

駅伝大会本番では、クラス全員が優勝を目指して頑張れていたように感じました。

優勝は逃してしまいましたが、駅伝大会に向けてクラスで多くの工夫をしたことで、また一層団結できた、思い出に残る大会になったと思います。

 

 

 

 

 

 

写真は駅伝大会当日の様子です。

 

 

2年4組クラス記事No.8

みなさんこんにちは。2年4組です。

先日、修学旅行がありました。

1日目に奈良と京都に訪れ、2日目は京都での班別自主行動、3日目はテーマ別自主研修を行いました。

薬師寺や東大寺、清水寺などの歴史ある建造物を見たり、和食や和菓子を食べたりして和を感じる事ができました。

また、レクリエーションでは各クラスが劇を行い、テーマであった歴史や青春のストーリーがそれぞれ面白みがありました。

特に2日目の自由行動ではみんなが班ごとに買い物や観光地を楽しんでいました。

思い出に残る充実した修学旅行になったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は修学旅行の様子です。

 

 

2年4組クラス記事No.7

みなさんこんにちは。2年4組です。

先日、制服・私服の良さについて知るため、私服ウィークが開催されました。

クラスのメンバーそれぞれが、私服を着用して登場したことで、個性が表れていたように感じます。

私服に対して抵抗を感じていた人もいましたが、この企画を通して私服の良さに気づき、楽しい一週間を過ごすことができました。

そして、みんなが待ちに待った百人一首大会が行われました。

昼休みにクラスのみんなで百人一首をしたり、昼食の時に上の句、下の句を覚えたりしました。

クラス全員が一致団結して百人一首大会に向けて練習を積み重ね、各班の班長さんを中心に班員全員が百人一首を覚えようと一所懸命に取り組んでおり、クラス全員が「学年優勝」という目標に向かっていけたと思います。

優勝は逃してしまいましたが、クラスとして成長できた百人一首大会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は百人一首大会の様子です。

 

 

 

2年4組クラス記事No.6

こんにちは、2年4組です。

さて、附中三大行事の1つである「附中文化の日」まで、残すところあと2週間となりました。

私たちは課題曲として「山のいぶき」、自由曲として「空は今」を合唱します。

クラスの目標は「学年グランプリ、一生懸命に練習、楽しむこと」です。

課題曲では山々や川の壮大さなどを表現し、自由曲では空の美しさ、前向きな気持ちなどを表現できるように練習を行っています。

2曲とも雰囲気が違いますが、美しい音色で来場された方々を感動させられるような合唱になるように頑張ります!

合唱はみんなが声や気持ちをそろえることで完成します。

本番までに団結をさらに強めて、ベストを尽くせるようにしたいです。

2週間後を楽しみにしていてください!

 

 

 

 

 

写真は、合唱の練習の様子です。

 

 

2年4組クラス記事No.5

こんにちは。2年4組です!

先日、学年集会でリーダー宣言が行われました。

「リーダー宣言」ではリーダーになりたい人たちがクラスから5人ほど代表として、リーダーになってどんなことをしたいか、

どのようなリーダーになりたいのかなどを学年全体へ向けて発信しました。

志を全体に発表することはとても勇気が必要なことだと思います。リーダー宣言をした1人1人がリーダーとしての意識を持っていることがよく伝わってきました。

私たちのクラスにはリーダーになってみたいという考えの人が15人ほどいました。

つまり、クラスの約40%の人がリーダーになりたいと考えているということです。主体性がよく表れています。

そして、残りの人たちもリーダーにすべてを任せるのではなくフォロワーとして支えていく意識を持つことが重要だと考えています。

これは全員が主体となって行動を起こすという面で、学級目標である「私が来た!」という部分に該当するのではないでしょうか。

前回の記事にも書いた通り、来年には3年生となって学校を引っ張っていかなければなりません。

リーダーシップ、そしてフォロワーシップを発揮できるよう、これからの日常生活で意識して行動していきたいです。

 

 

 

 

 

 

写真は前回までご紹介できていなかった体育大会でのクラスの集合写真です。

 

 

2年4組クラス記事No.4

こんにちは。2年4組です!

今回は、私たちの学級目標を紹介します。

2年4組の学級目標は、

「私が来た!One for all , All for one より多くの幸せを追求し、自由でつくるクラス」

です。

この目標は、「自他の幸福」や「自主性」、「自由」をテーマとして作りました。

「自分だけでなく他人も、他人だけでなく自分も幸せになれ、自由であってもメリハリがついており、自分たちが主体となってクラスをつくり上げていく」という意味が込められています。

来年には3年生となり、学校全体を引っ張っていく学年となります。

私たちは来年に向けてリーダーシップやフォロワーシップ、主体性を高めていき、まずはこのクラスがさらにより良いものとなるように、これからより一層学級目標へ向かって頑張りたいです。

 

 

 

 

 

写真はクラスキャラクターです。黄龍をモデルにして作られました。

 

 

2年4組クラス記事No.3

こんにちは、2年4組です!

先日、体育大会が開催されました。

私たちは学年全員リレー、学年競技として大縄(全員飛び・8の字の合計を競う)、綱引き、応援団演舞に出場しました。

体育大会練習期間中は、リレーでも大縄でも成績が振るいませんでしたが、大会前日に担任の立川先生が、とあるプロ野球球団が昔、奇跡の逆転優勝を果たした「メイクドラマ」の話をしてくださいました。

私たちはこの話を聞き、「明日はベストを尽くそう」とより一層気を引き締めました。

迎えた本番。序盤からリレーで良い順位が取ることができました。

学年競技では、全員とびでは連続で何十回も跳ぶことができ、8の字跳びでもほぼミスなしで跳ぶことができました。

そして結果発表。私たちは今までの最大記録で1位を取ることができました!

その後黄龍団全体での競技である応援団演舞、綱引きでも全勝しました。

ついに成績発表。なんと学年優勝・演舞優勝・総合優勝と3つの優勝をすることができました!

この結果は黄龍団全体、そしてクラス全体の努力の結果だと思います。この体育大会で団結力がさらに高まったと思いました。

次の合唱コンクールに生かして頑張りたいです!

 

 

 

 

 

 

写真は成績発表の様子です。

 

 

2年4組クラス記事No.2

こんにちは。2年4組です!

今回は授業の様子について紹介します。

現在、美術の授業では「どうすれば躍動感のある写真を撮影することができるのか」をテーマとして学習しています。

活動していく中で撮影する際に水を使ったり、実際に動いているときに撮影したりすることで臨場感や躍動感を出すことができると気付きました。

撮影する人とされる側に分かれて行い、班の中での話し合いを重ね、良い写真を撮ることができました。より良い写真が撮れるよう、さらに工夫を重ねていきたいと思います。

そして、体育大会まで残すところ1週間を切りました。

優勝を目指して、普段の練習だけでなく日常生活でもメリハリをつけることを意識して頑張りたいです。

応援よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

写真は,美術の授業で実際に写真撮影をしたときのものです。

 

 

2年4組クラス記事No.1

こんにちは!2年4組です。

新クラスとなってから1か月が経ちました。

担任の先生である立川先生は、いつもクラスを盛り上げてくださいます。

クラスの仲がとても良く、個性のあふれるクラスです。

さて、現在は来週の土曜日に控えた体育大会へ向けて、リレーや学年競技に向けて練習を日々頑張っています。

学年競技では大縄の8の字と全員跳びが行われます。

大縄は全員で息を合わせて跳ぶことが重要です。

クラスでより一層団結し、学年優勝を目指します!

応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

写真は、体育大会の練習の様子です。